Loading

例:犬 / 地域猫 / 災害

事前準備

猫を捕まえる前にすること

事前準備イラスト

1.自治体(保健所)に「地域猫活動」についてどう対応しているか聞いてみましょう!

  • ●助成金、啓発チラシ、捕獲器貸出し、猫に関する苦情対応etc.
  • ●力を入れているところ、力を入れ始めているところもあるので大いに活用をして、連携をとる。(そうでない場合は、「ぜひ活動を推進してほしい」と声を届ける!!!)
  •  ※動物愛護団体や獣医師会などの助成金、動物病院のキャンペーンなども調べてみる。

2.不妊去勢手術をしてくれる動物病院を探しましょう!

  • ●飼い猫以外は受け付けていない病院もある。
  • ●送迎可能エリアに不妊去勢手術専門病院はあるか探してみる。
  • ●近隣の動物病院に問合せ、相談をしてみる。

ポイント:費用、手術可能な月齢(体重)、予約~手術後お迎えまでの流れや注意点、
     預り中にしてもらう処置(耳カット、寄生虫駆虫、他)etc.

3.捕獲地域の情報収集&活動のお知らせをしましょう!

頭数、性別、手術の有無、特徴、外飼い猫etc.
飼い主のいない猫を増やさない為にTNRを実施しようとしていることを伝える。

  • ●猫に困っている人…困っていることを丁寧に聴く。
  • ●エサをあげている人…正しいエサやりマナーを伝える、猫情報を聞く。
  • ●飼い猫を外に出している人…室内適正飼育のお願い。
  •               誤って飼い猫を捕獲しないよう注意!!
  • ●あわせて、チラシなどを使って「地域猫活動」の趣旨を理解してもらう。
  • ●協力のお願い:手術費用のカンパ、捕獲器を置かせてもらう、運搬、最寄りの交番に挨拶etc.
  •  地域のまとめ役にもお知らせし協力者を募る。

4.準備する物!

  • ●捕獲器…猫や人にとって安全なものを選ぶこと。
  • ●フード・おやつ…捕獲までに慣らす用、捕獲時に仕掛ける用。
  • ●ペットシーツ・新聞紙…捕獲器の内側や外側に使用。
  • ●大きめの布…捕獲器を包める、または覆えるもの。
  • ●園芸用ワイヤー等…捕獲後に捕獲器が開かないように止められるもの。
  • ●キャリーケース・洗濯ネット…状況により必要な場合あり。その際には洗濯ネットは必須。

5.動物病院に予約しましょう!

  • ●事前に相談したことを踏まえて、手術の予約を入れる。
  • ●手術をした目印として、耳先をカットしてもらう。
  • ●捕獲日や移動時間を考慮し、余裕をもった予定を立てる。

6.捕獲実施のお知らせをしましょう!

  • ●近隣に捕獲実施予定日を知らせるチラシを作り、地域にポスティングをする。
  • 誤って手術をしない為に、飼い猫は外に出さないよう記載する。
  • ●エサやりさんへ、捕獲前はエサを与えないでもらうお願いをする。
  • ●最寄りの交番にもお知らせをする。※ 状況によっては3の内容と合わせてもよい。

※合わせて Q3(事前準備段階) も参考にしましょう

お電話でのお問い合わせ 03-3409-1886 10:00~12:00 13:00-17:00 平日(年末年始を除く)
FAXでのお問い合わせ 03-3409-1887

↑PAGE TOP